選択的注意 (Selective Attention)

選択的注意(Selective Attention)とは、ユーザーが情報過多の状況下でも、目的に沿った情報やタスクに集中し、他の無関係な刺激や情報を無視する傾向を指します。

reddit 選択的注意 Selective Attention UX 例

選択的注意がなぜ効果があるのか

選択的注意が効果的である理由は、人間の認知能力には限界があるためです。情報過多の状況では、全ての情報に注意を払うことは困難であり、情報の取捨選択が重要となります。選択的注意により、ユーザーは無関係な情報を無視し、目的に沿った情報やタスクに集中することができ、作業効率が向上します。選択的注意は、大事な時に環境の重要な情報を見落とさないための生存本能だと言えるでしょう。

選択的注意の参考例

楽天市場

楽天市場は、多くのバナーやリンク、情報が詰まったウェブサイトのため、ユーザーは通常のサイト以上に選択的注意を用いて目的に沿った情報を見つける必要があります。ユーザーは楽天市場のトップページが情報過多に感じ、選択的注意を働かせ、自分が探している機能やカテゴリーのみしか見ないようにし、他の無関係なバナーやリンクを無視してしまいます。これは楽天市場が意図的に選択的注意を働かせ、情報過多でも各ユーザーが見たいものを見つけてくれるからこそ情報が多くても問題ないという考えもあれば、情報過多により選択的注意を働かせても目的の情報が見つけられなくなってしまう/選択的注意が効き過ぎて見て欲しい情報にすら目を向けなくなってしまうという考えもあります。このように、選択的注意はバナー・ブランドネスを発動させてしまうこともあります。

楽天 選択的注意 Selective Attention UX 例
rakuten

参照:
Costs and benefits of target activation and distractor inhibition in selective attention(1991)

NEXT STEP
UXを通じたプロダクト成長/グロースハックを検討していますか?
松下村塾ではUX心理とデータを駆使したプロダクト成長をサポートいたします。グロースの課題をお持ちの方は、まずはご相談だけでも大歓迎です。
どうぞお気軽にお問い合わせください: www.shokasonjuku.com
記事の著者
松下村塾株式会社 代表 ウルフ松陰    Twitter
松下村塾株式会社の代表として、国内外の企業にデータドリブンなグロース戦略とUXデザインを提供。LIFULLやTinderなどの大手企業で成果を上げ、データ活用による成長支援に注力しています。2016年にグッドデザイン賞を受賞し、現在はデータ分析による成長に基づくビジネス書を執筆中。
関連単語

プロダクト成長・データ活用にお困りですか?

まずは松下村塾と無料30分ヒアリングを予約しましょう。
Zoomで日程調整
by  @shoin_shoka